MuuMu、QRコードを読み取ると人が出現するコンテンツ作成サービス「デテクル」を発表(23.10.17)
(株)MuuMu(長崎・長崎市、代表取締役:川口 肇、蔵岡 恒一郎)は、QRコードをスマートフォンで読み取ると、画面越しに人が出現するコンテンツを簡単に作成できるサービス「デテクル」を発表した。
本サービスは、人の動画とAR技術を組み合わせることで、まるで実際に人が目の前にいるかのような対面感を持たせ、わかりやすく感情が伝わる案内、説明、PRなどをおこなうことができます。観光案内、宣伝広告、名刺、エンタメなど幅広い分野で利活用できる。
自治体・観光用途として、佐賀県 吉野ヶ里遺跡の発掘調査イベント ナゾホルよしのがり「オープンエア・ミュージアム」(佐賀県 文化・観光局 文化課 文化財保護・活用室)に初導入された。
【デテクル公式WEB】https://deteqle.com
サービス紹介動画
【Youtube】https://youtu.be/KvWTo_evzm8
デテクルの概要
QRコードをスマートフォンで読み取ると、画面越しに人が出現するコンテンツを簡単に作成できる。
デテクルは、人の動画とAR技術を組み合わせることで、まるで実際に人が目の前にいるかのような対面感を持たせ、わかりやすく感情が伝わる案内、説明、PRなどをおこなうことができる。観光案内、宣伝広告、名刺、エンタメなど、幅広い分野で利活用いただけるサービス。また対人・接客に関わる様々な課題(人手不足、わかりやすい説明、外国人向けなど)を解消するのに役立つ。
デジタルの特長を活かして、大人数に人の映像、音声、字幕を通じて明瞭な案内や情報を提供できる。QRコードは印刷だけでなく、WEBやSNSにも利用可能。利用者の要望に合わせた案内や、多言語字幕を用いた外国人向けの案内にも対応。さらに、最短3分でコンテンツの作成・公開ができ、日々の更新も容易。サービスは事業者をメインに提供し、将来的には個人向けサービスの展開も検討している。
デテクルのコンテンツ紹介
QRコードをスマートフォンでスキャンするとデテクルのコンテンツを体験できる。
スマートフォンで閲覧の場合は各URLを参照。
スマートフォンで閲覧 https://deteqle.com/ar/pr
▼利用事例 サンプルQRコード
スマートフォンでの閲覧
ミュージアム紹介:https://deteqle.com/ar/gdm_pr01
スポーツジム紹介:https://deteqle.com/ar/sinz
カフェ商品紹介 :https://deteqle.com/ar/cafex_pr02
ダンス :https://deteqle.com/ar/aika_dance
その他のサンプルも 公式Webに掲載している。
※利用事例協力 軍艦島デジタルミュージム、Sinz、cafeX 、あい華さん
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標
▼Niantic社 8th Wallについて
Google から生まれたNianticは、空間コンピューティングによって現実世界にデジタルの世界を出現させる、AR(拡張現実)プラットフォームを開発、提供。8th Wallは、WebベースのAR体験を開発するためのプラットフォームとして世界中の開発者に利用されている。独自のクラウドベースのツール群とクロスプラットフォーム対応は、開発の効率と拡張性を格段に向上させる。
会社名 :Niantic, Inc.
本社所在地:アメリカ合衆国カリフォルニア州
代表者 :CEO ジョン・ハンケ
長崎県 島原市での観光向け実証実験結果にて高い満足度
2023年春にデテクルの観光向けの実証実験を、長崎県島原市を中心に 株式会社島原観光ビューロー(登録DMO)の協力を得て実施。実証結果のアンケートでは、デテクルを体験した参加者の90%が「ガイド体験が良かった」と評価し、83%が「内容がわかりやすかった」と回答し、デテクルが観光用途に適していることが実証されました。